自然素材をふんだんに使用し、有害物質ゼロの住まいです。
家事動線をしっかりと検討し、奥様が家事をこなしやすく設計。畳スペースは小上りにして立体感と遊び心も取り入れた空間に仕上がりました。
























自然素材をふんだんに使用し、有害物質ゼロの住まいです。
家事動線をしっかりと検討し、奥様が家事をこなしやすく設計。畳スペースは小上りにして立体感と遊び心も取り入れた空間に仕上がりました。
和風と洋風が絶妙なバランスで融合したデザイン、通称「和モダン」
黒い外壁がここ数年流行りですね。
確かに汚れや劣化が目立ちにくくなりますし、重厚な感じもカッコいいですね。
外壁材に使われているのはラップサイディングです。
このサイディングは一枚一枚板状になったサイディングなので、デザインの自由度が高いので人気です。また剥がれや目地への補修などが不要なので後々のメンテナンス費用も抑えられます。
こちらの現場は見学可能ですので、ご希望の方は下記までご連絡お願いいたします。
健康に良い建材と長持ちする建材での家づくり
【有限会社ウッドライフ@福島県郡山市】
福島県郡山市安積町日出山
2-162024-956-9811
https://www.wood-life.co.jp
地盤調査、基礎が終わりいよいよ建方へとこちらの現場も着々と進んでおります。
建方とは要するに建物の構造を担う材料を組んでいく作業の事です。
この後に耐震性に関わる、(主に横揺れ)筋交いや間柱を入れていくのです。
しっかり作業して地震に強い家にしていきます。
それにしても郡山もだいぶ寒さが増してきました。
寒い中、大工の皆さんご苦労さまです。
内壁の処理を、クロス張りにするのか?塗り壁にするのか?
こちらのお宅では、塗り壁(漆喰壁)を選択していただきました。
漆喰壁の良さは以前に投稿した「調湿効果や脱臭効果に優れている漆喰壁がおすすめ」にてふれておりますが、
漆喰壁には
調湿効果や脱臭効果に優れている、カビにくい、耐火性に優れている。
等、様々なメリットがあります。
クロス施工に比べると工期やコストに反映される部分もありますが、それらには代えがたいメリットの方が大きいです。
私も完成を楽しみにしながら、少しだけお手伝い↓^^
いつもお世話になっております。
本日も郡山市内にて地鎮祭を執り行いました。
地縄を張った場所には雑草が盛大に伸びており、まずは草刈りから・・・一時間ほどかかり、朝から汗だくでした^^
因みに、当社の地鎮祭はいつも晴れなのです。雨が降ったというのは記憶の限りにはないんです!晴れ男炸裂ですw
そして、現場のお隣さんの屋根にスズメバチの巣があり、頻繁に蜂が出入りしていたので、教えてあげないとです・・。
掲載の写真は今回の地鎮祭の様子の写真ですが、施主様のご希望により顔は隠しています。